一番やりたいこと、一番得意なことより、
時間と心を消耗して疲弊するだけの
SNSやブログやライブ、
自分じゃなくてもできる仕事ばかりに
気も時間も取られて忙しいと
多くの方に相談を受けます。
そんな仕事の仕方だけを
この先もやり続けますか??
現在までやってきている
集客方法や仕事の仕方で
年商1000万円作れるけれど
売上上がってるから忙しい状態を
やめるにやめられない、、、
それをやめたら業績落ちる????
と、それが不安で時間の大半を使い続ける。
だけれど、それが、結果的に
ブランディングになっていない
疲弊してる方がかなり多いです。
例えば、
SNSを駆使した集客方法で
年商1000万円は超えた!
頑張ってるから売れているのに
なぜか忙しいまま・・・
自分の本業以外のことに
半分以上の時間を使っているのに
1000万以上がなかなか伸びない・・・
これはブランディングの相談に、
いらっしゃる多くの方が
もやもやしていること。
成功体験があるから、
SNSもライブも含む
集客活動に時間をとられるも
なんだかんだやめられない。
それが忙しすぎて、
それ以外の『やりたいこと』のアイデアがあっても
始める時間も余裕もない。
だけど正直この
忙しさ=売上維持
このままでいいのかな?
と疑問が頭の片隅によぎっては
悩ましい時間が増えている方も多いのです。
それなりに結果が出ているからこそ
どうしたものか悩み、
より魅力的にする施策として、
「そうだ!ブランディングしよう!」と
色々なことに取り組むという方が多いです。
<デザイン関連>
LP、HP、名刺、チラシ、小冊子など
<SNS発信関連>
Instagram投稿、リール投稿・・・
youtube動画、ショート・・・
X,TikTok・・・・
<ファッション関連>
パーソナルスタイリング、
イメージコンサルティング、
ファッションコンサルティング
などなど。
しかしながら8割を超える方は
短期的な成果を重視し、
目先の効果が出やすい施策に注力しがち。
SNS、デザイン関係などを含む
表面的な魅力発信やPRの方法では、
確かに短期間で効果が出る場合も
大いにありますが、持続的な価値で
選ばれて売れるカタチへの成長には
正直繋がりません。
ブランディングって本当は
『ブランドの本質的な価値を高めることを目指すもの。』
日々価値が高まり、がむしゃらに流行りの方法を
やらなくても売れる状態が出来上がる、
資産になるようなブランディング
というと効果が出ていない現実があります。
あなたの努力と頑張り、
忙しくて、疲れているのに
ブランディングになってないですよ!
「1人でも多く集客できて、
売上あがったらブランドが完成!」
年商1000万達成したら
2000万、3000万、、、5000万
なんだったら1億???と
次の目標を掲げますよね。
なのに、1200万、1300万、1500万・・・
頑張ってるのにそこでウロウロ。
手も抜かず誰よりも行動してるのに、
やってきていることにも自信があるのに揺らぐ・・・
そんな時、じつは・・・・
多くの方がブランディングを無視して
マーケティングや営業に力を入れてしまう。
だからもちろん結果は出ます。
マーケティングと営業しているわけだから。
ですが、実はそれだとまた疲弊し、
かつ、同じことの繰り返し。
このままだと、
ブランドの質も落ちてしまい
ブランディングしてるようで
いつまでも同じところを
ぐるぐるするのがオチ。
売上無くなるわけにいかないから
やめるわけにもいかず・・・・
いつ楽になるのやら・・・・。
実際に伺ってみると、
ブランディングだと思っていることが
まったく効果出てない方が8割超え!!!
ブランディングしてるはずなのに、、、
「新規集客できて売上出たら完ぺき!」
はぜんぜん間違いなのですよね。
その売上や集客の数は、
人気が出るのに必要ですが、
それだけでは資産価値が低く、
ブランディングの一部しか使えていないのです。
多くの事業者が、
『売るためのブランディング』しかしてない。
ということになります。
下手したら
マーケティングとブランディングの
違いもわかってない。
そんな方はとても多いです。
客単価、顧客年齢、上げたいのは山々。
なのに新規集客への不安で
何をすればそれが叶うかわかっていないことも。
私は以前働いていた美容サロンで
いかに「客数少なく、客単価高く」を
目指すべきなのか?
いい口コミをされるには?
リピート率や紹介が増えるには?
指名されるには?
そんな会話が日常でした。
そして起業した今も
仲間内ではそれが当たり前として
考えられていて話されます。
けれど・・・
多くの相談を受けたり
事業者、経営者と話してみると
想像以上にリピート率や紹介という部分と
資産価値を上げるブランディングに
必要なことには手が付けられておらず、
『新規集客で忙しい毎日』の方が多い。
新規集客も、もちろん重要な仕事です。
ですが、
◎どれだけリピート顧客がいるか?
◎顧客からの紹介顧客はいるか?
◎VIP顧客と言える顧客はいるか?
と聞くと
自信をもって答えられる方は
ほぼいないのが現状です。
実は、その課題を解決しない限り
力技で好きな訳でもない
集客活動=マーケティングに
忙殺され続けます。
本来、事業者がメインで行うのは
『本業であるサービス提供』
これが多くの時間を占めるべきのところ
ほとんど『新規集客』に時間をかけている
ブランドが育たない活動の事業者続出!!
ブランディングには
目的がまったく違う2種類のブランディング
があると言っても過言ではありません。
その2つ、
1つめは、
価値を深く理解してくれていない顧客を集める
時間も労力も切り売りしてブランディングする
「一過性の使い捨てのブランディング」
2つめは、
価値を深く理解し、顧客の変化も、
事業の進化も著しく価値も業績もUP
効果的にブランディングする
「資産として残るブランディング」
です。
ほとんどの方がトレンド感ある
興味を引くための外から見える部分のみの
一過性の使い捨てのブランディングを行なっています。
トレンドのツールを使い、
トレンドの発信をトレンドが変わるたびに行い
トレンド、トレンド、トレンド、と、
流動的な流行に振り回され、
決して悪くないけれど
実は資産として残りにくいので
疲弊するし、我に帰ると
何をしてるんだろう・・・・
こんなことがしたかったんだっけ?
となる方も多く、
トレンドに寄ってくるお客様だけ
集まっているものだから
本来の価値を届けにくいのです。
届いたように見えて売れてるだけで
サービスの結果が出にくいなど起こります。
もちろんトレンドも取り入れますが
単体では持続的ではないのです。
トレンド=一過性=使い捨て!
やりたくないSNS
興味ない人へのフォロー、イイね周り
虚しさが残るなら見直す時かもしれません。
楽しいならもちろん問題はありません。
一過性のブランディングで
使い捨てでやっていると、
・ドタキャンだらけの説明会、体験会
・無料だから参加する相手への個別相談
・お客様は神様を履き違えた上から目線の客対応
このようなことがエンドレスで続きます。
これに疲れて相談にくる方は多くいます。
時間も労力も、お金もある程度
進化しているのになぜか
楽にならない経営を続けることへの不安
新規集客できないことを考えると
集客が気になって全体のパフォーマンスが
落ちるというマイナススパイラル
本来「ブランディング」が目指すのは
「新規集客」だけではなく事業そのものの
『質』
質を上げると、
「資産としてのブランディング」になります。
資産になるようにブランディングを行うと、
・質のいい顧客が増え
・その顧客の実績は高まり
・質の高い実績が蓄積し
・また質のいい顧客が増える
このようなスパイラルが見込めます。
・サービスの質も具体的に向上
・事業そのものが進化する
そのため、以前は興味がなかった方も
必要に感じて手にとっていただけるようになります。
例として上げると、
一過性のブランディングという状況、
もちろん私も起業当初に経験しています。
時間も労力も、お金もある程度
進化しているのになぜか
楽にならない経営を続けることへの不安は
成長過程で誰にでも起こりうるとは思いつつ
正直心労はあるので、
常に疲労感がある状態でした。
一番キツかったのは、
理解せずノリで参加して
他責のマインドの方の対応・・・
私は接客業出身なのに
トレンドの「わかりやすく簡単に!」の
視座を下げるマーケティングで
価値を理解できない方も集まってしまい、
そうなると、
せっかく集まった方々に対し、
わからない気持ちを
わかってあげなければ!!
と思い込んでしまって、
1ミリもわからない気持ちなのに
相手を気持ちよくするために
「わかります!わかります!」って
嘘ついて言わなければならなかったこと。
「自分の心に嘘をついて対応する仕事」
これは、身体壊しました・・・
こういう状態は本当にまずいのです。
どんなに
自分自身の価値を理解していても
新規集客に必死になりすぎると、
トレンドのマーケティングにしがみつき、
使い方間違えて気がつかずに
ついでに使い捨てのブランディング
してしまったりするのです。
本来、相性が合わない方を
顧客にしてしまうと、
自分の目指すブランドの質が
叶わないことをすることになります。
お互い「何も悪くないのに」です。
それでは困る!!
ということで、、、
そこで、しっかりと、
資産になるブランディングに舵を切ります。
それをしたことで、
時間が増え、心の疲れも消え、
ゆっくりしすぎたかな?と思ったのに
年商が上がっています。
過去の自分自身が望んでいたのは、
いかに時間を減らしても
事業は成長し、価値も向上し
心身ともに豊かであるか?ということ。
となれば、
買ってくれるお客様探し=お金
これを追いかけるような
事業スタイルって長く続かないのです。
そもそもあなたが欲しいのは
お金だけですか?
きっと
自分の身の丈にあった働き方やスタイルが
欲しいという希望があったのではないでしょうか?
・ペルソナ変えていないのに客単価3倍以上!
・youtubeの登録者数日々増!!
・大手出版社から出版オファー
・月商2倍〜10倍
・顧客層の進化
・顧客満足度向上
・顧客実績向上
などなど、
未来の売上に直結する全ての要素が
『質』を高めるので、
日に日に活動が満足度高くなります。
価値観合わない方を
無理して顧客にしなくていいのです。
資産になるブランディングをする人は
SNSやブログ、LIVEやチャレンジ企画を
無理にやらなくても良いし、
やるとしても好きな時に好きなように
やれば良いので、むしろ楽しくなります。
同じことをしていても。
私も以前は、
ほぼ毎日濃いメルマガやSNS投稿を
真面目にかなりの時間を
投下して行っていました。
SNSも、義務感にかられて
好きでもないので仕事として
まったく楽しくもなくやりがいもない、
様々な手段を毎日やっていましたが
我に帰ると、
商売ってこういうことだったっけ?
となって馬鹿馬鹿しいので、やめました。
そもそも、その世界線知らないでも
事業はできますし、
実際知らない人は事業規模が大きい場合が多い。
まるで今までのことが
世界の全てみたいな盲目さは
危険だなぁと思います。
そう考えるようになってから
資産になるブランディングをしている今は
むしろ逆にSNSを含む発信も
もう一度やるようになり、
もっというと
好きな時に書くようにしました。
不思議ですよね。
やりたいようにやっていて
苦痛がないのでますます資産が増えていきます。
アクセス数もフォロワー数も
いいね数も一切興味持たなくてOK!
結果を測るのはそこじゃないので。
私の顧客の方とも
いいねだのアクセス数だの
そのあたりの話は一切しません。
数字だけ追いかけても意味がないので。
もっと見つめるべきことに時間を使います。
だから顧客の皆様も、
いいねやアクセス数に関しての
悩みを持つこともないので
その話さえ出ません。
もちろんビジネスを進めるにあたって
必要な数字であればもちろん資料として使うので
無視することはありませんが、
それを目的にしていないので
相談のメインにはならないということです。
けれど必ず昨年対比売上が上がっている
報告はそれぞれから日々いただいております。
とても嬉しそうに前向きに
メッセージがくるので嬉しい限りです。
そもそも、
ビジネスが楽しくて仕方がない状態じゃないなら
起業した意味がまるでないですからね。
インターネット上の情報で、
LINE、ライブ、YouTube、
Lステップ、ショート動画
これらをやれば集客できます!
という『点』でしかない、
一過性の手段で溢れていませんか?
なんども聞いたことあると思うのですが、
『情報に価値はない』のです。
サボらずにやって、
寝ずにやって、心すり減らして、
情報に振り回されている状態は
ブランド価値があるといえません。
結局大切なのことって
『点』ではなくたくさんの点を
きちんとブランド価値が深まり
ビジネスの成果が上がるように
『線』で繋ぐことです。
『点=手段=情報』に
振り回されるのではなく
自分の事業の価値を確実に高めて、
確実に業績をUPさせていくことで
本来目指しているスタイルを
手に入れることで豊かさを得るべきだと考えます。
せっかく講座や教材やコンサルへ
高額の投資するなら資産にならなければ
もったいないです!!
投資できる素晴らしい感覚を持っているのに、
作業の時間がどんどんと増えて
負の無限ループでは意味がないですよね。
・集客が安定しない
・売上のためにやりたくないことをやる
・労力と成果が見合わない
など、時々だけど、
もはや何のために起業をしたり、
自営でビジネスをしているのか
よくわからなくなってしまう
瞬間がありませんか?
これまでいいと言われることは
全て全力でやってきた方
手を抜いてないのに、
成果に動きが出なくなった方、
そこまでやったのだから
次に行うのは
最新マーケティングではないのです。
これまでにつけてきた
底力をしっかり業績に変えていきましょう。
資産になるように。
仕組み化もしたのに
年商が増え切らないなら
価値を理解してくれない
客を集めるのをやめる。
そして、
価値を理解してくれる見込み客を
ブランディングで効果的に集客する。
しかし・・・
多くの方が絶対必要なポイントの
どれかが欠けています。
だからこそ、
「質を変えるブランディングの方法を
教えてもらいたいです!」
こういう声を多くの方からいただくので、
特別に、1時間7分のしっかりと
ブランディングについて解説した講座を
今だけ限定で無料公開します。
この講座は、小手先の表面的な
ブランディングを語ったものとは
まったく違う内容です。
それをご覧いただくと
感じていただけます。
なぜなら、これまで多くの方が
ブランディングに関する巷の情報で
うまくいなかった原因として
本来の目的とステップを知らないまま
どこにどのようにブランディングが
効果的に使えるのか?という状態を
誰もが行う施策との照らし合わせて
効果を解説しているから。
ですが、この動画講座は
・事業をしていない
・実績がほぼない
・自信がない
・ビジネスのための努力ができない
・活動をほぼしていない
・流行りの方法論しか信じられない
・無料の情報しか集めていない
・人に信頼されたいのに人を信頼できない
・指摘を受け止められないプライドを守りたい方
・倫理観や社会通念を学ばない方
・一般常識を持ち合わせてない方
・教養を高めようとしない方
・わからないことを自分で調べたり考えたりしない方
・誰にでもできることが好きな方
今回公開している動画講座は、
努力をせず誰でも簡単にできて結果が出る!
というような方法を提案するものではないからです。
ただし、一般社会で
しっかり仕事してきた方であれば
なんら難しい話でもありません。
むしろ簡単に理解できるよう
イメージ×論理でお伝えしています。
そして、
あなた自身がどのような
努力や行動をされるかはわからないため
『必ず』といった成果のお約束はできかねます。
(やれば効果出るのですがやらない人もいるので・・・)
一方、
クリエイター、コンサル・コーチ・講師
無形商品・サービスを提供されている方、
美容サロン、小売業など、
有形商材を含むサービス提供されている方で、
・年商1000万円超えてるが、
いつも忙しくモヤモヤする方
・売上はあるものの、不安を感じている方
・自動化も、広告運用もしているが結果が
以前より効果を感じられない方
・顧客の実績が3件以上あるのに、
申込みが増えない方
・集客はできるのに、成約しないことが多い方
・集客はできているけど、将来が不安な方
これらが1つでも当てはまるなら、
ここ最近の悩ましい時間を払拭するために
より自分自身(自社)の価値を
ブランディングでワンランクUPし
ブランドの価値を高めるだけでなく
マーケティング効果、資産としての実績
までも最大化しませんか?
結果が出ることで、新しい世界が広がり
活躍の場を拡げている方も多く、
実際に効果があることだけを
特別に公開しますね!
とはいえ、
突然公開を終了するかもしれません。
この内容で得られる結果と
具体的な方法に興味がなければ
そもそもこちらを
無視していただいてかまいません。
もし、少しでも興味があるのであれば、
公開しているうちに下記のフォームから
すぐにでも動画を受け取ることをオススメします。
商品 | 価格 | 内容 |
個別コンサル動画&資料PDF | 13,200円(税込) | お悩みや問題課題を詳しく伺い、今取り組むべきことや取り組む手段と手順などを個別にコンサルティングした内容を動画でお送りします。 |